ガミラシークレットの口コミや評判は?実際に使い効果検証レビュー!
- 2018年11月9日更新
- 記事をリライトいたしました
「ガミラシークレットの口コミや効果って実際どうなの?敏感肌なんだけど、安心して使えるボディソープや石鹸ってないかな・・・お肌がしっとりする、シェービング剤になるって聞いたけど本当?」
こんな疑問にお答えします。
ガミラシークレットは乾燥性敏感肌の私でも安心して使えた石鹸。
体を洗っているのしっとり!効果は2週間使ったあたりから実感できましたよ!
こんにちわ!美容レポ担当の愛沢です。
今回は口コミでも高い評価や評判を得ている石鹸、ガミラシークレットを実際に購入し、レポ&レビューをしてみます。
また、実際に使っていただいた方のレビューや評価、ネットでの口コミも掲載してますのでぜひ参考にしてみてください。
ガミラシークレットはマドンナ、アンジェリーナ・ジョリーといった世界で有名なセレブや、日本で有名な梨花さん、道端カレンさん、 平子理沙さん、優木まおみさん、IKKOさん、サエコさんといった、セレブ愛用のブランド石鹸。
ガミラシークレットは著名人から人気を得ているだけでなく、高いクチコミの評価も同時に獲得しています。
その証拠に国内で最も大きいコスメティッククチコミサイト@cosmeによって、2010年ベストコスメ大賞を受賞しているんですよね!
また、@コスメに限らず、数えきれないほどのビューティー雑誌のコスメ大賞を受賞しているんですよ、ガミラシークレットって。
ガミラシークレットのソープはよくある市販の石鹸とは異なり、純粋に「身体を綺麗にする」といったことにとどまらず、お肌の水分と油分のバランス状態をキレイにして、本来ある健康的で健全な、魅力がある素肌の状態へといざなってくれます。
お肌のタイプ、男性や女性、年齢に左右されることなく、ガミラシークレットは使用でき、特にスキンに頭を悩ませる方でもご利用できるんですよね。
その保湿対策力と肌ケアの効果がウワサで広がって、最近では20カ国以上で市場に出回り、各国のセレブに愛用されている高品質の石鹸なんですね。
ガミラシークレットは日本国内でも数多くのモデルや読モ、美容家、美容愛好家の方々の普段の入浴タイムなどに使用されています。
そんな口コミで高評価で、なおかつ人気を得ているガミラシークレットを今回は実際に試してみました!
個人差はあると思いますが、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
ガミラシークレットとは?
イスラエル北部ガリラヤ地方に住んでいるイスラエル女性のガミラ・シアーさんが、30余年の時をかけ作り上げたスキンケアのブランド。
ガミラさんの暮しているドクターやドラッグストアもない貧困の村では、古来からハーブで病気を解消してきたとのことです。
ハーブの膨大な知恵を有する薬屋のような存在であったお母さんから継承された知恵で、「世界各国の皆様の素肌を健康であり魅力的にしたい!」という願いを胸の内に、ガミラ・シアーさんは石けん作りを始めたんですよね。
世界各国って・・・。そんなグローバル目線で石鹸を作るなんて素敵すぎます?
ハーブの効能や効力を100パーセントの力で引き立てる秘密は、ハーブのまぜ合わせかたとのこと。
抽出方法や調合の順番、温度といった相乗的な効果を呼び起こすため、おのおのの過程で試行錯誤や悪戦苦闘を30年かけて積みあげることで、
ガミラのファミリーのみが知っている秘伝の製法を完成させたのです。
そんな秘伝の製法で使われる植物原料は、全部ガミラ・シアーによってセレクトされてます。
自ら率先して常日頃から山々の中に入り、ハーブを手に取り、機会を見て口に運んで常態を確認しているわけです。
テイスティングってものですかね・・・。ワインマンガ、神の雫でも土を口にいれていたぐらいですし。
その中においても特にこだわりを持っているのはオリーブオイル。
ガリラヤ地方に息づくシリアンオリーブは、実が少なく収穫量もわずかしかない品種となりますが、その箇所から採れるオリーブオイルは秀逸で、ビタミン、ミネラルを豊富に含んでいるんです。
そんなこだわりで作られるガミラシークレットのソープは、身体を衛生的や清潔にするための石けんとは一線を画し、肌のバランスを改善するという認識で誕生しています。
“肌を綺麗に、清潔にする"という点は言うまでもなく、水分と油分のバランスを改善し整えるといった肌ケア効果のおかげで、本来あってもらいたいナチュラルで惹きつけられる素肌へと誘導してくれます。
「口にできないものは、肌にとってものせてはダメである」
という考えに基づき、ガミラシークレットのアイテムは完全に100%ナチュラル素材なんです。
確かに口にできないものは安心と言えないのかもしれないですね!
そして、石けんにも使用されているハーブとオイルとのブレンドが、全てのガミラシークレットのアイテムに採用されているとのこと。
ガミラさんのおウチで生み出されているガミラシークレットですが、
実は、石鹸を作り始めたばかりの頃はたくさんの方にチェックしてみてもらうこともあって、フリーで手渡されていました。
そのような行いもあり、ご家族や村人、仲間内、そこから友人のそのまた友人へとガラミシークレットの口コミはアッという間に広がったんですよね!
ある時そのガミラシークレットのクチコミを小耳にはさんだイスラエルのライターが、
「ガミラおばあちゃんの魔法の石けん」
となってご紹介したことによってイスラエル全土に拡大して行き、今となっては世界20カ国以上で敬愛されるブランド名へと発展しました。
成分のブレンドに約40時間ほどかけ、形ができてから成熟に3~6ヶ月もかけているので、非常に手間暇をかけてガラミシークレットは完成しているんですよね。
何度も登場している開発者のガミラ・ジアーさんのインタビューがありますのでぜひ一度見ていただきたいです。
さすがに言葉まではわからないですが、優しく話される雰囲気や温かみのある空気感はホッとできますね。
また、インタビューだけでなく、ガミラシークレットオリジナルの使い方などもガミラ・ジアーさん自ら行なわれているのも、動画からわかるため、好印象ですね!
ガミラシークレットをレビュー!これは病みつきになりそう!
初めてのガミラシークレットだったんですけど、実際に購入してみたのでレビューしてみます!
注文してから3日程で到着。石鹸1つの注文だったんですけど、ガミラ専用のダンボールに入れられて届けられます。
ダンボールの横には「gamila」の文字がっ!
英語は苦手なんですけど、雰囲気がビンビン伝わってきます。ありがとうガミラおばちゃん!
なぜかテンションが上がってしまいまして、gamilaのダンボールを雑にあけてしまうという・・・。
と言っていてもしょうがないので気を取り直して開けていきます!
開ける巨大プチプチって言うんですかね、エアーのしっかりはいったクッションが現れてその下にガミラシークレット本体が見えます!
しかも開けた瞬間からいい香りがします。ダンボールを開けた瞬間からふわ~っと香るのはなんかいいですよね。
真上からパシャリ。
このクッション剤初めてのタイプだったので、なんか新鮮です。だいたい、あの小さくて丸いプチプチなんですけど、ガミラシークレットのはすご~く大きなクッションです。
ちなみにあのプチプチ潰すと気持ちいいですよねw
早速クッション剤をとります。
おぉ!!ガミラおばーちゃんのプリントがされていて、雰囲気でてます。
ドーン!!と写メではなってますが、これそんなに大きな感じではないのです。
石鹸の入っている箱の側面なんですけど、シールで未開封の証になってます。
今回はガミラシークレットのオリジナルを注文したので、このハーブの絵なんですよね。
ガミラシークレットのオーガニック石鹸は顔やボディだけでなく、髪にも使用できるのでオールインワンの石鹸として使用可能です。
また、シャワーを浴びている時はお風呂に浸かった時の入浴剤としてや、シェイビングクリームとしてや顔パックとしても使用できるとのこと。
もう石鹸のカテゴリーを超越しちゃってます!
こんな便利でオーガニックな石鹸に出会ったことがないですw
シールを破り、ハコを開封、そうすると小冊子といいますか、ガミラシークレットコレクションのパンフレットが入っています。
ハコを開けた時のドキドキ感はたまりません。
小冊子をどけると、やっとガミラシークレットのオリジナルの石鹸が登場します。
もう、いい香りがずっとしていてい、食べちゃいたいぐらいです。(食べられませんので要注意)
この既成の石鹸と違い、形がいびつで独特の色合いがオーガニック感溢れていますよね。
ガミラシークレットは手作りとのことなので、形がいびつなのは仕方のないこと。
この色合は何色ですかね・・・黄土色??ただならぬ雰囲気を感じます!
石鹸の分厚さにも注目!
重量115gなので、本当にデカイ!といいますかゴツイw
ちょっと重く感じます。手の小さい方にはちょっと持ちづらいかもです。
なので、半分に切って使ってみるのがいいかもしれないですね。
ハコから石鹸をはずすと底にイニシャル「g」の文字が!ガミラシークレットのロゴといっても過言ではないかと。
ナチュラル感あふれるパッケージやオーガニック故に石鹸の風合いも独特です。
同包されていた小冊子を見ていきます。
「ドルーズの伝統とハーブの恵みに祝福されたことを幸せに思います」
もう、感謝でしたないガミラおばさんのセリフ。素材や自分の立ち位置を感謝で言葉にするのって素敵ですよね~。
ガミラあばちゃんのすんごい笑顔。あれ~なんか母に会いたくなってきてしまった・・・。
冊子の中にも書いてあるのですが、まずは1ヶ月とのこと。
それはそうですよね。お肌のターンオーバーは28日間って言われていますから。
「ガミラシークレットのすばらしさについては語りません。ただ、1ヶ月間試してみればどのおうなよさがあるのか、わかるはずです。」
この語らずとも素晴らしさが伝わるかな~という、自信が逆に安心できます。
それだけ、数々の評判を得てきたんだろうなって。
何このちょっとゴッドファーザーみたいなセリフ。
「自信は沈黙なのだよ」
を思いだしてしまいます。
ガミラシークレットの使い方が書いてあります。
水かぬるま湯でガミラシークレットを泡立て、泡でやさしくマッサージをします。そのまま1~2分おいてからやさしく洗い流します。
これは後で書きますが、「石鹸だから1、2分置いたらお肌が乾燥しそう・・・」って一瞬よぎるじゃないですか。
私は、超乾燥敏感肌なのでこのへんすごーくシビアなんですけど、これ、そのまま実践してもらって問題ないです!!
逆に1、2分寝かしたほうがお肌がしっとりしますよ!
ガミラシークレットの使用後、乾燥が気になるかもとのことですが、しばらくガミラシークレットを使用しているとそんなことは皆無です。
これは本当にその言葉どおりで、私のようなお肌の乾燥性敏感肌タイプでもしっとりしています。
夏場などはローションすらいらないかもと思ってしまいましたから。
ガミラマジックとでもいいましょうか。肌本来の働きを戻してくれる感じですね!
冊子の最後は販売製造元の表記が掲載してあります。
- 製造販売元
- 株式会社 シービック
- 東京都港区南青山2-2-3
- お客様相談室
- 03-5414-0841
何かトラブルが発生したりしたら、すぐにお客様相談室を設けてあるので安心ですよね!
ガミラシークレットを実際に使用してみます!
朝起きてちょうどボディソープも切れたタイミングだったので早速使ってみます!
1回目の使用で調子がよければ、もういつも愛用しているボディソープは使わずにガミラシークレット1本で行く予定です。
えっとです、率直な感想はですね、「泡立ちが悪い!」です。
といいますか、今までの石鹸のイメージで使用すると確実に失敗します。
手のひらでお湯と一緒にコネコネしてたのですが、非常に泡立ちが悪いです。
実はガミラシークレットの泡立ちに関しては、他のレビューサイトでチェックしていたので、予想はしていましたが、こんなに泡が立たないなんて・・・。
ボディソープや石鹸に泡立ちを求めている人は、ガミラシークレットは避けたほうがいいかもしれませんね。
でもですね、そこは逆手にとって、ガミラシークレットを直接肌にあてて滑らしていきます!
そうすると、ガミラシークレットが溶け出してヌルヌルとした気持ちのいい肌触りになってきます!
初めての経験だったんですけど、これ病みつきになりそう!!
さらに全身に石鹸をあてながら滑らしていくと、お肌がスベスベになっていきます。
そのままマッサージもできてしまうんですよねぇ~。
マッサージしたあとシャワーで洗い流したんですけど、このすべすべ感がずっと残っています。
うーんあとはお風呂上がりの乾燥かなぁ、怖いのは。
今まで使っていた石鹸だと直接肌にあててマッサージをしたり、体を洗うところまではいんですけど、石鹸の泡でマッサージをするとお風呂上がりにすごーくお肌がツッパてしまって乾燥してる感が凄いんですよ。
保湿クリームを塗らないとお肌が乾燥して痒くなってきます、私の場合だと・・・。
で、恐る恐るお風呂から出て、タオルで体を拭き上げてあえて放置してみたんですけど、「何、このしっとり感!!!」と驚いたのは言うまでもありません。
だいたいお風呂上がりに5分もすると乾いてくるのですが、ほとんど乾燥を感じられず、しっとりしてます。
ちょっと信じられない・・・。
今までの石鹸って本当、洗浄力が強かったんだなぁって驚いてしまいました。
といっても10分もすぎるとさすがにお肌が突っ張って来る感じがしてきたので、いつも使っている保湿クリームを塗りましたよ。
これはちょっとカルチャーショックでしたね。
逆に洗浄力はどうなの??ってところなんですけど、汚れなどは落ちていると思います。
ガミラシークレットは元々バージンオリーブオイルが主成分なので、余計な皮脂などはマッサージと一緒に落ちている感じですね。
ただ、やっぱり洗浄力を求めたい方もいらっしゃると思うので、気になる方は初めにいつも通りボディソープや石鹸で体を洗って、
後で、ガミラシークレットでパックするような感じの使い方をすればいいかと思います。
それにしても、マッサージ気持ち良かったなぁ・・・。
お風呂でのマッサージは今まで乾燥が怖くてしてなかったんですけど、今回積極的に使えるってわかったので、「ガミラシークレットの石鹸ありだな!!」って思えましたね。ぜひ皆さんにも使ってみてほしいです!!
ガラミシークレットの商品ラインナップ
これからガミラシークレットの石鹸を買おうと考えている方はどれから購入したらいいのかわからないですよね。
まずはガミラシークレットの商品ラインナップをざっくりまとめてみます。
- ガミラシークレットの商品の概要
- 1番初めに抑えたい石鹸がガラミシークレットオリジナル
- スペアミント、ラベンダー、ローズマリー、ゼラニウムはガラミシークレットオリジナル「ハーブ」をプラスした石鹸
- ガミラシークレットバニラはオリジナルに「マダカスカル産バニラ」を配合した数量限定品
- ガミラシークレットジャスミンは、こちらも数量限定品だったため、見つけたら即買いの一品
- 送料全国一律432円。4000円以上ご購入で送料無料
となっています。
ガミラシークレット オリジナル
ガラミシークレットの石鹸の基本!初めて使ってみたい方やリピーターが1番多いスタンダードの石鹸です。
「どの石鹸から使ったらいいかわからない」、「とりあえず試してみたい!」という方にオススメです。
容量は115g。ハーブとオリーブの優しい香りで無着色パラベン、合成香料、合成界面活性剤は不使用です。アレルギーテストやパッチテスト済です
ガミラシークレット スペアミント
ガミラシークレットオリジナルにスペアミント油を配合し、穏やかなミントの香りが楽しめます。
ガラミシークレットオリジナルにスペアミントのオイルを加えた石鹸。
スペアミントには皮脂バランスの調整やかゆみの抑制といった効能があります。
スペアミントの香りは気持ちがくたびれてる時に心にいい刺激や元気を与えてくれる香りです。
容量は115g。ペパーミントより甘く感じられ、マイルドな芳香です。
ガラミシークレットオリジナル同様、無着色パラベン、合成香料、合成界面活性剤は不使用でアレルギーテストやパッチテストも確認済みです。
ガミラシークレット ローズマリー
ガラミシークレットオリジナルに、ローズマリーを加えたシンプルな石鹸。
ローズマリーには血行を促し、血液の流れを活性化させる働きがあることから「若返りのハーブ」として呼ばれています。
また、ローズマリーの香りには刺激作用や頭脳明晰作用があるため、心が疲れているときや気力が湧かないときなどにもGOOD!
勉強中や仕事に行く前などにも効果を発揮します
容量は115g。オリジナルと同成分でローズマリーのオイルがプラスされているだけです。無着色パラベン、合成香料、合成界面活性剤は不使用です。アレルギーテストやパッチテスト済
ガミラシークレット バニラ
マダガスカル産バニラを使用し、数量限定の一品です。公式サイトではすでに取扱がないため、見かけたらその品が最後になるかもしれません。
過去にも、ガミラシークレットザクロ、ジャスミンなどがあり、たまに限定商品がでます。
ガミラシークレットの成分
さて、ガミラシークレットのレポートさせて頂き、大満足ですが、やっぱり石鹸の成分は気になりますよね。
スキンケアやお肌にどんな成分が有効なのかはしっかり把握しておきたいところです。
そこでガミラシークレットの成分をちょっと調べてみましょう!
- ガミラシークレット オリジナル 全成分
- 水、オリーブ油、ローレル油、ヤシ油、水酸化Na、ヒマシ油、シア脂油、ブドウ種子油、
アーモンド油、セイヨウイラクサエキス、ラベンダー油、カミツレ花エキス、ローズマリー油、
クマツヅラエキス、ヘンルーダエキス、セージ葉エキス、ピスタシオ種子油
- ガミラシークレット ラベンダー 全成分
- 水、オリーブ油、ローレル油、ヤシ油、水酸化Na、ヒマシ油、シア脂油、ブドウ種子油、
アーモンド油、ラベンダー油、セイヨウイラクサエキス、ローズマリー油、カミツレ花エキス、
クマツヅラエキス、ヘンルーダエキス、セージ葉エキス、ピスタシオ種子油
- ガミラシークレット スペミント 全成分
- 水、オリーブ油、ローレル油、ヤシ油、水酸化Na、ヒマシ油、シア脂油、ブドウ種子油、
アーモンド油、ラベンダー油、セイヨウイラクサエキス、ローズマリー油、スペアミント油、
カミツレ花エキス、クマツヅラエキス、ヘンルーダエキス、セージ葉エキス、ピスタシオ種子油
ガミラシークレットの石鹸はいくつもの油に水と苛性ソーダ、それに5種類の植物抽出エキスを合わせて商品化されたハンドメイドのオーガニック石鹸のことなんですよね。
必要不可欠なものは、主成分と言うこともオリーブ油です。
その主成分のオリーブ油にアーモンド油、ローレル油、ヤシ油、ヒマシ油、シア脂油、ブドウ種子油を代表とするオイル類が調合されています。
また、すごく嬉しいことに、ガミラシークレットは100%植物原料にこだわっているため、防腐剤や合成香料、合成界面活性剤、着色料といった添加物は無添加。
こういった見方から、子供のいらっしゃるご家庭でも安心して使用できるのが嬉しいですよね!
バージンオイルの中においても最上級品質と言える、1番搾りのエクストラバージンオリーブオイルを約80%もブレンド。
スキンへの刺激や負担が少なく、敏感肌の方にもストレスを与えにくい石鹸なんですよね。
とは言っても、このガミラシークレットに関しては、同等の原料を取り揃えた場合でも、同じ品質の石鹸は作れないとガミラ・シアーは語っています。
理由としましては、「用いられる植物の力に違いが出てくるから」とのこと。
採用される材料に限ってはガミラさんが驚くほど材料にチェックを入れられてるんです。
とりわけ主体となるオリーブオイルにあたっては、ガリラヤ地方に生息しているシリアンオリーブから搾られるタイプを用いています。
同様にハーブとハーブの混合、抽出方法、ミックスの順番に温度管理をしてそれらのシナジー効果を出すために必要な調整をしているんですよね。
そういうわけもあって、同じ材料を揃えてガミラんに話しを聞きながら制作しても、間違いなく同等のガラミシークレットは不可能だと思います。
手元に届く石鹸は、世界で一つの石鹸?なんかロマンチックですよね!
ガミラシークレットは、植物のシナジー効果を引き出すための工夫や材料のチェックがされています。
なので、ガミラシークレットの見た感じとは違い、よくあるようなオーガニック手作り石鹸とまるで異なるんですよね。
そんな他の石鹸と違うガミラシークレットのいろいろな使い方をご紹介しますね!
公式ページオススメのガミラシークレットオススメの使用方法
ガミラシークレットの石鹸は、従来通りに洗顔用として活用するのみならずGoodな活用方法が存在します。
公式ページに載せられていた4つの活用する方法をご紹介します!
1,保湿効果を高める泡パック
ガミラシークレットの泡をお顔にのせて手を入れずに2分程あけてすすぐ使用方法です。
トライしてみたのですが、泡立ちがあまりよくないので、そっくりそのまま何もしないと垂れてきてしまいました。
この方法は、泡立てネットを使用するといいですよ!泡立てネットをガミラシークレットで使うと、泡立ちますし。
その泡を手でお肌にストレスを与えない力加減で、押し当てます。
そのまま2分ほど放置して、2分ほど放置したらサッとすすぎます。
極小の泡をお肌で感じられて、心地よくリラックスできます!
すすぐと、ご想像どおりかもしれませんが、洗顔したケースに比べると保湿感がアップしているなと実感できます。
いやーこれは相当気持ちいいですねー。
ただ、泡立てる時にかなりガミラシークレットを消費してる感じがするので、1週間に1回のご褒美程度でするのがいいかもしれません。
ちなみに、しなやかな感じを好む方は、日頃の洗顔に泡パックを取り入れる方が良いかもですね。
2,気持ちまで潤ってくるバスタブに溶かす
一手間かけることでガミラシークレットの楽しみ方を増やすことができます。
綺麗に植物成分がスキンに行き渡り、お肌のうるおい感と油分のバランスをベストなの状態に調整してくれます。
洗い上がりにしっとり感とキメを持つお肌を感じ取れるんですよね。
薄っぺらく削ったガミラシークレットを、バスに溶かしてしまうやり方もあります。
エッセンシャルオイルのようにハーブの匂いを堪能できる活用方法なんですよ!
公式ページにはお奨めの使用量の記載がないのですが、削った石鹸をちょっとづつ加えるやり方にチャレンジしてみました。
一手間といっても薄っぺらく石鹸をスライスするのが大変でしたね・・・。
ただ、薄っぺらにカットしたり、削らないと湯船にいれても溶けにくいんですよ。
バスタブに石鹸をいれてとろとろに溶かすと、バスルームに石鹸の香りが広がります!
肌に保湿感を感じる程度に石鹸をいれるとかなりの量になるので、保湿のお手入れというより”バスタイムを香りで彩る”使い方だと思った方が良さそうです。
ワサビを削る時のような金具の鮫皮おろしみたいなのを使うと便利ですね!
想像以上に些かな量で匂いがしますが、はっきり言いますともったいないなぁというのはあります・・・。
ガミラシークレットは少し高いですからねぇ。
3,石鹸だけど直接肌になじませる
ガミラシークレットの石鹸をぬるま湯を用いて濡らし、その状態で泡立てずにお肌にすべらすように直接的に擦りこむ感じです。
石鹸を保湿対策クリームのようにケアをする使い方です。
ひじやかかとといったカサカサやパサツキを懸念しているポイントに活用するのが一押しの使い方とされています。
「石鹸にもかかわらず洗い流さなくていいの?」と、不安を感じますが、冬はとくに乾燥やパサツキが気になるがひじに、トロトロにとろけた石鹸を行きわたらせてみることにしました。
ガミラシークレットの石鹸は成分の約8割がオリーブオイルなので、塗った感触はオイルをほんのりクリーミーにしたレベルのマイルドさでしたよ!
お肌になじんで膜をはっているような感覚はあまりなく、石鹸を塗ったことをことを忘れるほどのナチュラルなフィーリングでしたね。
1週間程使用してみると、ひび割れてパサパサだった部分が調子よくなったようになった気がします。
個人差はあると思うので、お肌に合わないなぁと思ったら使用を中止してみてくださいね!
4,シェービング剤としてガラミシークレットを活用してみる
直接肌になじませる方法の時のように、ぬるま湯で濡らし柔らかくしたガミラシークレットの石鹸を、シェービング行いたいポイントにじかに塗る活用方法です。
カミソリのすべりが滑らかになり、お肌をガードしてカサつきを阻止することを望むことができます。
オススメのメソッドの言う通りに、ぬるま湯で濡らした石鹸を泡立てずにスネや脚に伸ばします。
泡立てないのが気に掛かったので、ガラミシークレットの石鹸が柔らかくネットリなるように潤沢に塗り込んでみましたね。
その後カミソリを用いて除毛したところ、日頃はカミソリを用いた箇所がカサカサしたり赤くしたりして戸惑いを覚えることがよくありますが、
今回についてはこれといってパサつきや乾燥が生じることがなかったんですよね!
日頃のシェービングに使えるのがGOOD!
日頃は感じやすいシェービングが済んだ後の乾燥が少なく、赤みやかゆみもでませんでした。
これも個人差があると思うので試してみて合わないと思ったらやめてみてくださいね!
ガラミシークレットのネットでの口コミ
ガミラシークレットのネットでの口コミを集めてみました!
調べていただくのがおそらく信憑性がますと思うのですが、ガミラシークレットの口コミのほとんどが高評価です。
なかなかないですよね~高評価の口コミが連発してるコスメって。
本当にいいものだから、みなさん口コミとして書きたくなるのではないでしょうかっ!
さっそく口コミをご紹介しますね!
箱を開ける前からいい香りがしていて、箱を開けるとフワッとゼラニウムの香りがしてきました。手で持ってみると結構重みがあって、ずっしりとしています。
大きさも大きくて、たくさん使えそうです。普段使用している泡だてネットで泡だててみるととても泡立ちがよく、なによりゼラニウムが香ります。ケミカルじゃない、本当に癒される香りですね!
使用してみて「泡立ちが弱いかな?」と思いました。ですがその分、濃密で重みのある泡です☆なので、この泡が肌にしっかりと吸い付いていくんです!!(゜ロ゜)
洗い上がりは、しっとりとしていて、もっちりとした肌になります☆こちらは1つ1つがきちんとした箱に入れられているので、ギフトとして喜ばれるのは間違いないと思います♪
昔からずっと気になっていたガミラシークレット。初めて知ったのは美容雑誌だったはず。
ようやくゲットです。115g 2300円プラス消費税。この梱包で、しっかりした作りなのでそこまで高くは感じないものの、やはり固形石鹸にしては高級な感じ。ゼラニウムの香りがとても良くて癒されます。
gamilaの刻印が押されていてオシャレですね。結構な厚みで115gあるのでドシッとしています。
手にとってみると、結構やわらかめなのかな?と感じました。体温で溶けそうな感じだったので。わたしは泡立てネットで泡立てて使用しました。
キメ細かい泡が完成しました。濃密ってよりはふんわり空気を含んだような軽いやさしい泡!って感じです。
ゼラニウムの香りが大好きです。
好きな香りに包まれてバスタイムはリラックス出来るし最高です!たまたま近所のDSで発見したのがきっかけですが、どこにでも売っているみたいですね~これはなくなってもすぐに買えるし良いですね。で、使用感ですが、まずは泡立ち!泡立ちは非常に悪いです。
レビューの空気感と言う意味では、モイスチャー感が備わった潤いのある洗い上がりの石鹸と評判です。
ガミラシークレットで気掛かりになった点といえば、泡立ちと溶けさすさではないでしょうか。
やはりは泡立ちが悪いというのはありますし、溶けにくいというのはデメリットといいますか、マイナスの口コミとしてはあります。
しかし、それ以上に気持ちの良さや、香り、成分による安心感、お肌への効果を期待できます。
泡立ちは泡だてネットを活用することで解消できますし、溶けにくいというのはお風呂の入浴剤として活用する時のお話なので、普段、石鹸として活用するにはほとんど問題無いレベルですね。
ガミラシークレットのように、ナチュラル派の固形石鹸は、泡立ちに効果的な原料が未配合の場合があります。
そのおかげで、豊富な泡で洗いたい方のことを考えれば物足りないと感想を持つ場合もあるとのことです。
ガミラシークレットまとめ
ガミラシークレットの口コミや効果についていかがでしたか?
参考にしていただけたら幸いです!また、美容系アイテムや美容コスメのレポートさせて頂けたら嬉しいです!
ぜひ、ガミラシークレット体験してみてくださいね!